平素より大変お世話になっております。
サラリーマンゲーマーのmifuiです。
クラフトによって武器を強化し、ある程度のレアリティになると様々なバフが付くようです。 このバフが非常に強いのでお気に入りの武器はクラフトで強化してしまうのが良さそうですね。
時には時間もお金も惜しみ無くかけていく【アウトライダーズ】続きをプレイしていきます。
~モブの変異者~
空に浮かぶ入植船に残った物資を求めて電波を飛ばそうとしています。ザヒディ博士いわく、それにはイーグル・ピークスにある電波塔が必要とのことですが、そこは様々な障害がある魔境のような場所でした。とりあえず障害のひとつとなっている蜘蛛の化物は倒しましたが、もうひとつの障害である変異者を処理しなくてはなりません。
変異者の元へはゴンドラで向かいます。
前回の蜘蛛撃退の報酬としてダナムからはレアリティの高いアサルトライフルを貰いました。その武器の試し撃ちも兼ねて行く手を阻む敵を倒していきます。
貰った武器には氷の属性が付与されているようです。突っ込んでくる敵を足止めするのに適していますね。
凍らせるのに失敗するとこうなると。
次のエリアは前回と同様に雪山となります。相手から撃ち下ろされるエリアなので移動して有利になる場所を探しながら戦います。
相手から撃ち下ろされるのは斬新ですね。
移動しながらの戦いで難敵となるのがスナイパーの存在です。ダメージが高いだけでなく、ノックバックもあるので彼らに撃たれると動きが止まってしまうのが厄介です。
近距離型のタンクにとっては相性が悪すぎます。
ここからは同じことの繰り返しとなりました。エリアの構図は多少変化しますが、基本的には雑魚敵を処理していく工程になります。
「カバーをする→敵が来る→倒す→アイテムを拾う」という動作の連続です。
まあ代わり映えはしませんがハクスラっぽくてコレはコレで好きですけどね(笑)
順調に装備品を回収しながら先に進むと出現する変異者の数も増えていきます。彼らは強い分、良いアイテムを落とすので倒すモチベーションも上がりますね。
とりあえずギアスコアが高い装備にどんどん更新してしまいましょう。レベルもカンストしていないのでまだ厳選する段階ではありません。
変異者との戦いはギリギリのものもありましたが、それでもなんとか乗り越えてきました。しかしやはりボス相手ともなるとそうはいかないかもしれません。
まずはボスとこの距離感でやり合おうという発想が間違えていますよね(笑)
勢いだけでなんとかなるほど人生は甘くはありません(笑)
戦略を見直しましょう。広い上にカバーポイントが少なく、尚且つ変異者が3体以上出現するという中々の難易度です。しかも変異者のひとりはカバーしている私に向かって爆弾を投げてくるので非常にイヤらしいです。
別のカバーポイントに移動するにも遠いんですよ!
結局エリアの入口まで引くことになってしまいました。しかしここまで後退すればさすがに被弾する数は激減します。
ベタ引きで壁の隙間から敵をチマチマ狙い撃ちます。タンクなのに!
1体でも変異者を減らしてしまえばこちらのものです。というか爆弾を投げてくるやつを倒してしまえば残りは全然大したことありませんでした。
そういえば、凍らせることができましたね!
ボスを倒したら電波塔の奪取に成功です。ザヒディ博士を連れて塔の内部にある機器を弄りますが、別の電波が障害となって上手く繋がらないようです。
電波は森の奥から来ているようですが、そこは死の森です。
もちろん行かないという選択肢はありません。次の目的地が決まりましたね。
ということで、今回はここまでになります。次回は周波数を追っていきます。
ではまた。